すまいるBlog
2021.09.23
カテゴリ:ブログ
「主婦休みの日」ご存じですか?
こんにちは。
夫婦カウンセラーの北村です。
今月9月25日は、サンケイリビング新聞社が提唱した、
「主婦休みの日」ですね。
2009年に日本記念日協会が認定してから、着々と広がっているようですが、ご存知でしょうか?
この「主婦休みの日」は、1/25、5/25、そして9/25の計3日間が制定されています。
なぜこの3日間と言うと、『GW』『夏休み』『年末年始』の後に、一息つきたいという声が多かったからだそうです。
"年3日しか休みがないの?"
"休みたいけど、休めば家事が溜まるだけ"
"主婦が家事を担う前提なのでは?"
なんて声も上がるようですが、
ここでの『主婦』は『主夫』も含んでいて、専業主婦かどうかは関係ないとのこと。
初めのコンセプトは、”休みの無い主婦がリフレッシュする日”
でしたが、
時代とともに ”家事を家族みんなで考える日”という意味合いに変化しているようです。
こういった記念日が、夫婦の家事分担について見直すきっかけになればいいですね。
夫婦関係カウンセリング
すまいる相談室
⇒夫婦カウンセリング