すまいる Blog
夫婦問題のモヤモヤを手放す、3つの方法
こんにちは。
夫婦カウンセラーの北村です。
夫婦問題に悩んでいると、ストレスや不安で頭がいっぱいになり、
ぐるぐる思考から抜け出せない時がありますよね。
これはミラーニューロン(脳が他人の心や行動を理解しようとする能力)の作用が原因の一つです。
ミラーニューロンは本来良い意味で捉えられることが多いのですが、
モラハラ等に悩んでいたりすると、ミラーニューロンが悪い方に働いて、相手の心を探り、結果渦の中に入り込んでしまうのです。
そんなぐるぐる思考やモヤモヤから抜け出したい時は、次の3つの方法を試してみて下さい。
日常のストレス対策としてもおすすめです。
1.深い呼吸をする
気持ちを落ち着かせたい時は、深呼吸が基本です。ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。深い呼吸を繰り返すことで、体の緊張がとけて、心も落ち着いてきます。その時、丹田(下腹部)を意識しながら丁寧な呼吸を心がけてみて下さい。
2.簡単なリズム運動
一定のリズムで筋肉の緊張と弛緩を繰り返すことで、セロトニン(精神の安定、平常心)の分泌が盛んになります。一番おすすめなのが、ウォーキング。普段通勤で歩いている方もいると思いますが、通勤ではセロトニンの活性化には繋がりません。出来るだけ太陽を浴びながら、公園等をお散歩しましょう。
また、簡単なリズム運動に『そしゃく』があります。外に出るのもしんどいような時は、ガムを噛むだけでもセロトニンは分泌されます。
2.おしゃべりをする
気がおけない友人とたわいない会話をするだけで、オキシトシン(抗ストレス作用)が分泌されます。ですが、苦手な人と無理に話をしたり、ネガティブな会話は逆効果。
また、電話やZOOMなどのビデオ通話でもオキシトシンは分泌されますが、メールやチャットなどのテキストコミニュケーションでは分泌は期待できません。とにかく「話す」ことが大切です。
メンタルケアでお悩みの方は、こちらもお読みください⇩